令和すでに冷輪そこに礼は?
時代が代わりました!まだ実感はないですね。。 平成はみなさんにとってどんな時代だったでしょうか? 自分は昭和生まれの人間ですので、当然のこと親をはじめ、子供の頃の周りの大人は昭和生まれの人間ばかりでした。もちろん当時は明治生まれも大正生まれの方も多くいらっしゃいましたよ。 平成の中後期くらいからでしょうか、インターネットが急速に世の中に普及し、情報のやり取りが高速化しはじめ、いまや生活すべてに浸透しましたね。 手元の画面で物が買えて、届いて気に入らなければ返品手続きができてしまう。昔はレシート持って、少し気まずく再び直接お店に返品に行くものでしたよね? 便利さと引き換えに買い物に対する吟味が下がりました。そして対人間のコミュニケーションの場が減り、販売サイトや予約サイトのシステムに画面上で手続きを行うのがほとんどです。 いまやコミ症という略語までもが一般に交わされるようになりました。 物を売る側にも、買う側にも嘘が増えたと思いませんか??売る側の過剰に修正されたデジタル写真とか、買った側の返品やキャンセルの理由とか。。 システムの末端には結局は「人」がいて、様々な処理をしているんですよね。 やがてビジネスマナーにも影響が出て、仕事の発注をメールで依頼し、顔も見ず、電話すら掛けないので声も聞かずにメールでキャンセルが当たり前のようになりました。 時にはそのキャンセルメールすら無く、連絡つかずになったりしますね。そんな失礼極まりない者も中にはいますね。 世の中が冷たいネットワークに支配されたかのような印象を受けます。そして本来持つべき礼儀やマナー意識も下がったと言わざるを得ない。 世界と手軽に繋がることにより、この先も日本人の美徳、礼儀やマナーの感覚は薄れていってしまうのでしょうか? 人はコンピューターのようにサクサクと定期的にアップグレードが利くものでしょうか? 私は自分の生まれた時代や今までの経験、それは良い過去も悪い過去も忘れず大事にしたい。 感情表現、思いやり、礼儀マナー、手間、、そういった人間として血の通った行為は美しいです。 歳を重ねると先に大きな期待や夢をもてなくなりますが、それでもやはりこの先も良い時代にしていきたいものです。 令和元年の初日、偶然にもまた一つ歳を重ねます。
Category Archive: 未分類