Category Archive: 山麓生活のブログ

2019

2019

年開け初投稿 フォトオフィス大樹を本年もよろしくお願いいたします。

 

秋短し、、

秋短し、、

気がつけば落葉、、 涼しくなったなぁ、、などと思っていたら急に冷え込んだ山中湖です。 本日只今の気温5℃です。 雪が徐々に下がってきてるのがわかります。 まだまだ寒くなるんだね。。。

 

星空に秋を感じる

星空に秋を感じる

寒いし眠いし、だけど撮りたくなる。 夜の晴天率もまだ少ないですが、 見えれば素晴らしい星の数です。 次回は場所を変えて撮ってみます。 標高1100mですが自宅のベランダからはバリエーションが乏しかったな、、、   ※企業イメージなどにお使いいただける「富士山写真の高画質データ」を販売しております。 使用範囲は「自由」で引き延ばしにも十分耐えます。イメージをお伝えいただければ、膨大な所有カットからサンプル確認いただけます。

 

荒れ狂う森

荒れ狂う森

台風で外にも出られず、、 強風で森の木々はどのくらい大きく動いているのだろう。。? そんな疑問をカメラの三脚固定で撮ってみました 普通に撮ればこんな感じを 長時間露光で雨粒も消えてしまいますねw   背景布の前で撮ったような独特の写真になりましたとさw   ※企業イメージなどにお使いいただける「富士山写真の高画質データ」を販売しております。 使用範囲は「自由」で引き延ばしにも十分耐えます。イメージをお伝えいただければ、膨大な所有カットからサンプル確認いただけます。  

 

富士全開

富士全開

秋の気配 自宅より少し高台に登ってみました 富士の両肩もしっかりキレイなシルエット 雲が無く秋のような澄んだ夕暮れの空気です。。   ※企業イメージなどにお使いいただける「富士山写真の高画質データ」を販売しております。 使用範囲は「自由」で引き延ばしにも十分耐えます。イメージをお伝えいただければ、膨大な所有カットからサンプル確認いただけます。  

 

夕凪ネイビー。。

夕凪ネイビー。。

夕方の涼しいひと時   暑さのピークも過ぎた今日この頃 日暮れとともに富士山がよく見える季節になってきました ホッとする静かな景色が気持ちを落ち着かせてくれます   いい時間でした。。   ※企業イメージなどにお使いいただける「富士山写真の高画質データ」を販売しております。 使用範囲は「自由」で引き延ばしにも十分耐えます。イメージをお伝えいただければ、膨大な所有カットからサンプル確認いただけます。 5カット ¥10.800より、6カット目からは単価 ¥2.160となります。

 

視界を埋め尽くすほどの緑色。。

視界を埋め尽くすほどの緑色。。

この色たちが私の強みです 季節、天気、時間、、様々な条件で色の見え方は変わるものですが それでも自然の色味は絶対に、不自然な方向にブレるわけがない。 「料理写真」を得意とする自分は、やはりこの色彩感覚が強みです。 毎日のように大量に眼中に取り込む森の緑色は、食欲に直結する鮮やかな「料理写真」を撮るための基準色です。  

 

夏のヒーロー

夏のヒーロー

いくつになっても魅力的w 夏になると一眼会いたくなるカブトムシ。。 ただただカッコイイと感じる夏の代名詞的な存在です!  

 

童心にかえる

童心にかえる

クワガタと真剣勝負   少年時代は虫大好きな外遊びばかりの毎日でした。。 先日、クワガタとカブトムシの採集に非常に詳しい方と知り合い 採集に同行させていただきました。 少年時代にどうしても出会えなかった「ヒラタクワガタ」 時は流れてやっと出会うことができました。。 そして懐かしい「ノコギリクワガタ」 大人になってもワクワクする存在です。。 初夏の雑木林で童心にかえる貴重な時間でした。

 

Greentime 2018

Greentime 2018

アウトドアを災害時に役立たせる ふじよしだ観光復興サービスが主催する「Greentime 2018」 昨年から内容が更に充実し、開催も2日間になりました。 「人間という動物」として生きる毎日に、アウトドアという趣味からのライフスタイルがあって 自然災害が起きた際に人間は、様々な難関に対応せざるを得ない状況になるのです。 会場の雰囲気は音楽が絶えず流れ、ゆったりと穏やか。 しかし個々のワークショップの内容はとても実用的かつ丁寧な講習内容なのです。 イキイキと語られる出演者のアウトドア的な経験談、私はその表情を捉えながら。。 会場の雰囲気を盛り上げたり、和ませてくれるアーティストが多数ステージに上がり 2日間のエンディングのタイミングようやく富士山が姿を現しました。。 なんともドラマチックな演出です。 便利さを便利と思わなくなるハイペースな新商品、新情報にどんどん流されて 「平和ボケ」「便利ボケ」「インターネットボケ」に浸りきっていてはね、 いざという時に家族を守れないかもしれない、生き残れないかもしれない。。 南海トラフ巨大地震、30年以内の発生確率が70~80%、しかしこの認知度は20%以下、、 推定死者数が30万人オーバーが言われてる今日を どう生きるべきかを考える。          

 

本日より「フォトオフィス大樹」となります。

本日より「フォトオフィス大樹」となります。

屋号が決まったのです。。 本日より、気づけば長く続けてまいりましたフリーカメラマンの松浦大樹を改め、 写真事務所「フォトオフィス大樹」として再スタートすることに致しました。 完全個人で運営する小さな写真事務所です。   以前から私の写真を用いていただき、集客や実績まで着実に伸ばしてこられた企業や店舗さんがいらっしゃいます。 世の中に出た自分の写真がプラス効果になったと聞くとき、決して多くは無いクライアントからの撮影依頼にも、 また限界まで写真で魅力を出し、より業績アップに繋げてもらおうと思い立ち上げました。   『商業写真は画面(紙面)の飾りではありません』 『宣伝効果、集客効果の主力となる重要なツールです』 『今お使いの写真は十分な効果を生んでいますか?』   そんなことを掲げて引き続き撮り続けます。 みなさんよろしくお願いいたします。  

 

電子書籍『富士山の四季』を出版いたしました!

電子書籍『富士山の四季』を出版いたしました!

やっとリリースです!!!     この度、私の風景写真としては初の写真集「富士山の四季」春夏秋冬の4冊が impress Quickbooks より発売となりました。 富士山麓に移住して日常的に撮り溜めてきた約10年分の山麓生活の記録から、 季節ごとに一冊100カットで綴りました。 富士山の四季 ―春― http://quickbooks.impress.jp/?p=5200 富士山の四季 ―夏― http://quickbooks.impress.jp/?p=5218 富士山の四季 ―秋― http://quickbooks.impress.jp/?p=5210 富士山の四季 ―冬― http://quickbooks.impress.jp/?p=5214 地元埼玉を離れてから、田舎暮らしを四苦八苦する中で撮り溜めたシーン。 富士山写真という分野においては著名な方々も多い中で、大変僭越ながら写真集として出版できたことは写真家として本当に嬉しいことです。 もしご購入(ダウンロード)そして、ご覧いただけた際には、Amazonレビューを一言添えていただければ誠に幸いです。 酷評は覚悟ですが、肯定的なご意見も何卒宜しくお願い致します。